受験

志望校に合格するためにできること5選

どうも、グーマッハです。

グーマッハ、大学を卒業しております。

2018年に関西の「関関同立」の一つ、立命館大学の経営学部を卒業しました。

受験経験者として、みなさんにぜひ実践していただきたいことを5つ紹介してみます。

志望校に合格するためにできること5選

絶対に夜更かししない


スマートフォンは使わない


勉強を始める前に10分で計画を立てる


仲間を作る


適度な運動

  1つ1つ解説していきます

絶対に夜更かししない

脳、身体ともに回復させるためにはチョコレートよりも「睡眠」です。

睡眠がとれていないと集中力の低下を引き起こし、記憶の整理ができません。

また太陽が昇るのと同タイミングで起きることにより体内時計を調節します。

規則正しく睡眠をとるよう心がけましょう!

スマートフォンは使わない

LINE、インスタ、ツイッター、TikTokを開けてしまうと、THE END。 集中力がなくなります。時間がなくなります。

検索のためには、パソコンや辞書を使いましょう。

もちろんパソコンでのYoutube閲覧も禁物です。

しかし、最近ではわかりやすい動画講義、学習アプリなどもあります。

メリハリの効いた使い方をするように心がければ、最強のアイテムに!?

計画を立てる

無計画の場合、あれもこれもしなくてはいけないことが思い浮かび、その意思決定に余計な力を使ってしまいます。

できれば勉強を始める前に1日、1週間、1ヶ月と計画を立てることが受験勉強に集中させてくれます。

とはいえ、なかなか計画通りに進まない。

僕は1日に1教科で勉強範囲を決め、英単語など記憶ものは毎日寝る前、朝方は数学の問題を解くなど毎日しなくてはいけないことは時間を決めて取り組んでいました。

仲間を作る

これはモチベーションを上げるためです。

受験勉強などしんどいことは人間一人ではやはりしんどくなるものです

受験仲間を作ることによって、切磋琢磨し、モチベーションを上げることができます。

仲間から入ってくる有益な情報もありますし、よきライバルにもなります。

ただ注意点としてはネガティブな受験生にあまり関わらないことです。

あくまでも一緒に頑張れそうな仲間を見つけることです。

適度な運動

これはなんでもいいです。ランニング、筋トレ等

勉強ばかりしていると、体の免疫がけっこう下がります。

これは僕の経験談でもありますが、運動していないと、風邪への抵抗が弱くなります。

風邪を引いてしまうと、本当に勉強に身が入らず2、3、4日ほどパーになってしまう。

体調管理はもちろん適度な運動、脳にもいい影響を及ぼします。

以上、5つ挙げましたが、いかがでしたでしょうか。できそうですか?

受験期は本当に勉強ばかり、不安ばかりだと思います。

ただ自分が決めた目標を達成するために行動を続けることは、社会人になればかなり役立ちます。

どの進路に進むにしても、頑張った経験は絶対に力になります。

志望校に合格して、好きなことやってやりましょう!

グーマッハでした。

-受験